Discover3歩先の未来#23「声をあげれば、社会は変わる」前編 能條桃子さん(NO YOUTH NO JAPAN・FIFTYS PROJECT)
#23「声をあげれば、社会は変わる」前編 能條桃子さん(NO YOUTH NO JAPAN・FIFTYS PROJECT)

#23「声をあげれば、社会は変わる」前編 能條桃子さん(NO YOUTH NO JAPAN・FIFTYS PROJECT)

Update: 2023-06-01
Share

Description

エピソード


本日は、一般社団法人 NO YOUTH NO JAPAN、FIFTYS PROJECTの代表を務める能條桃子さんをお招きしています。先日の統一地方選挙では、地方議会の女性当選者の割合が過去最高の約20%となり、東京・杉並区や武蔵野市では50%以上となりました。ただ、全国的にみると女性議員の割合はまだまだ低い状況です。この状況を受けて能條さんは昨年、政治分野のジェンダー平等をめざして「FIFTYS PROJECT」という団体を設立。このプロジェクトを通じて立候補した全国の女性は29名。結果は当選者24名となりました。政治分野のジェンダーギャップをなくし、意思決定の場の多様性を目指すにはどうすればよいのでしょうか?能條さんに活動について伺います。


 


プロフィール


能條桃子 Nojo Momoko:一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN代表理事/FIFTYS PROJECT 代表


1998年生まれ。慶應義塾大学院経済学研究科修士卒業。2019年、20代の投票率が80%を超えるデンマークに留学したことをきっかけに、日本のU30世代の政治参加を促進する「NO YOUTH NO JAPAN」を設立し、代表理事を務める。団体名には「若い世代なくして日本はない」という意味を込めた。2022年政治分野のジェンダー平等を目指して「FIFTYS PROJECT」を設立。




MOTOKO


写真家。1966年大阪生まれ。大阪芸術大学美術学科卒業。1996年写真家として東京でキャリアをスタート。音楽や広告の分野で活躍する傍ら作品集を発表。2013年香川県小豆島在住の7人の女性のカメラチーム「小豆島カメラ」を立ち上げる。以降、“地域と写真” をテーマに「ローカルフォト」という写真によるまちづくり事業を開始。近年の事業に滋賀県長浜市「長浜ローカルフォトアカデミー」、愛知県岡崎市「岡崎カメラ」神奈川県真鶴町「真鶴半島イトナミ美術館」など。

Comments 
In Channel
loading
00:00
00:00
x

0.5x

0.8x

1.0x

1.25x

1.5x

2.0x

3.0x

Sleep Timer

Off

End of Episode

5 Minutes

10 Minutes

15 Minutes

30 Minutes

45 Minutes

60 Minutes

120 Minutes

#23「声をあげれば、社会は変わる」前編 能條桃子さん(NO YOUTH NO JAPAN・FIFTYS PROJECT)

#23「声をあげれば、社会は変わる」前編 能條桃子さん(NO YOUTH NO JAPAN・FIFTYS PROJECT)

MOTOKO